「紅の歌」関連資料

「紅の歌」誕生30周年記念 四国総会

メッセージ 寒風に胸を張って、大四国の記念総会、おめでとうございます。 私の心も皆さんと一緒に、懐かしい四国池田文化会館にあります。音楽隊、青年部合唱団の皆さんも、熱演、ありがとう! 我らの「紅の歌」の歌声を轟かせ、この四国から正義の反転攻勢を…

愛する四国に 学会精神は永遠なり

創価学会名誉会長 池田大作 「30年前のきょう、四国の皆さまがいらしたんですね」 創価学会の80周年の幕が開けた1月14日の晴れた朝、妻がしみじみと語った。 「ああ、そうだったね……」 一生涯、忘れ得ぬ、あの宝の日は、歳月を超えて瞬時に蘇ってくる。 1980…

池田先生と四国

四国の大先輩が「さんふらわあ7」号で神奈川へはせ参じてより30年。 「師弟勝利の大航海」30周年記念「池田先生と四国」との注文限定発売の書籍が今日届いた。 600円だ。安い(笑) 今日は時間がとれなくてパラパラとめくっただけ、これから読みたいと思う。…

恋さんの昭和54年

研鑽板(通称斧板)で恋さんが昭和54年当時のことを書き込まれています。 ― 沖浦さんの誤謬をガンガン破折スレ? ― あの時、学会員はふるいに掛けられた。 ほとんどの学会員さんは、情報のない中「師」を求め悔し涙をながした。 当時、学会から「遁走した」と…

求道の心こそ師弟の絆

青年よ師のため広布のために立て! 障魔の嵐を勝ち越え 昭和56年(1981年)11月、四国の地で新たな歌が生まれた。――「紅の歌」。現在、学会の愛唱歌として、全国で親しまれている歌である。 その歌詞には、「邪悪の徒には 栄えなし」「毀誉褒貶の 人降し」と…

明年は、「四国・神奈川交流幹部会」から30周年!

真の師弟の劇 それは、1980年(昭和55年)の年頭だった。 四国の同志1000人が、名誉会長のいる神奈川文化会館を目指して出航した。前年4月の辞任以来、名誉会長は自由な行動を阻まれていた。 真冬の荒波を乗り越えて、師のもとに晴れ晴れと集った友。 当時を述…

新時代第27回本部幹部会より

20数回に及んだ「紅の歌」の推敲 青年部の愛唱歌の一つに、「紅の歌」がある。ここで、皆で歌うことを提案したいが、どうだろうか。 〈創価グロリア吹奏楽団の演奏で、男子部の参加者を中心に「紅の歌」の1番を合唱した〉 素晴らしい歌をありがとう。 先日も…

「紅の歌」新歌碑

おくればせながら、「紅の歌」の新歌碑です。 手前に植えられているパンジー(?)は、地元の婦人部のメンバーがボランティアをされている。 高齢者施設の院長さんが「そんなにすごい歌碑ができたのなら。花をさしあげましょう」と100株いただいたそうです。 …

忘れまじ4・24 〜この母をだれが守るのか〜

師弟の絆は永遠 大阪堺の壮年部から油彩画 今から29年前の1979年(昭和54年)4月24日、池田名誉会長は第三代会長を辞任した。 宗門と反逆者らによる卑劣な陰謀のゆえだった。 名誉会長は、当時を、こう語っている。 「あまりにも恩知らずな畜生のごとき所業で…

500軒目の家庭訪問 愛媛

君を守るために来たんだ! 「どうしても大洲まで行かなくてはならないのですか?」 周囲の心配を振り払うように、池田名誉会長はバスに乗り込んだ。南へ南へ、松山から、曲がりくねった山あいの道を2時間近く。 激務が続いていた名誉会長の体には大きな負担…

1月14日 四国・神奈川交流幹部会

波濤を越えた「さんふらわあ7」 1980年(昭和55年)1月14日。この日、神奈川県横浜市の神奈川文化会館で「四国・神奈川交流幹部会」が開催。四国広布の歴史に厳然と輝く、“師弟共戦”の原点の日である。 前年の79年(同54年)4月24日、宗門と結託し、学会を…

四国広布の第二幕を先駆

香川拡大月間 27日からスタート 香川総県が11・10「県の日」を記念する「師弟完勝・広布拡大月間」を明後27日からスタートさせる。(〜11月27日) 1974年、池田名誉会長が香川総県にメッセージを贈った――これが「県の日」の淵源。 81年の同日には「県の日」…

永遠の常勝関西を讃う 下

正義は 勝つ! 師弟は 断じて勝つ!(一部抜粋) 私が会長を辞任した 昭和54年の4月24日。 その夜 守口門真文化会館では 大阪の緊急本部長会が行われた。 わが関西長の西口君は 私の和歌を烈々と朗読した。 かつて学会の最高責任職である 理事長を辞任された…

正義の光 7月3日  師弟の栄冠 我らの実証

四国女子部長 「創価の世紀」の太陽に 完勝の5月3日「創価学会の日」を記念し、「『正義』に立つ志国の勇者」と題したプレートが四国池田文化会館に設置されました。 ――池田先生が会長を辞任されて半年が過ぎた昭和55年1月14日、四国の同志1000人が汽船「さ…

“正義の志国”

四国文化会館に“正義の志国”の記念プレート 池田名誉会長が四国の同志に贈った長編詩と碑文が刻まれた記念プレート「『正義』に立つ志国の勇者」の除幕式が7日、高松市の四国池田文化会館で行われた。 名誉会長の第三代会長辞任から間もない1980年(昭和55年…

『紅の歌』の碑

四国研修道場は、今、桜が満開です。

創立記念日と三代会長

師匠牧口・戸田・池田先生に感謝 M四国婦人部長 創価の夜明けは四国から 末法万年を照らす。「創価の時代」の夜明け。その前進は、25年前の「創立の月」、四国から始まりました。 「皆さんの題目に引き寄せられて、きょう、ここに来ることができました。」―…

「紅の歌」資料

うれしいことにこの「青年の年」の出発にあたり、愛唱歌「紅の歌」が誕生した。四国青年部有志が作ったものであるが、池田先生も再三、手を入れてくださった。 この歌には学会精神、男子部の魂、学会2世の在り方など、男子部への指導があますところなくうた…

11・14

いよいよ「紅の歌」が誕生してより、25周年の11.14が迫ってきた。 「紅の歌」の最後の校正は、帰りの飛行場から電話がはいった――とW副会長から聞いたことがある。 私は、壮年部になってから毎回の座談会で、会長勇退から「紅の歌」誕生までの歴史を語ってき…

あの日あの時4「池田先生と四国」

師のもとへ船は急いだ さんふらわあ7号「太陽が燃えよる……ええ感じの船や」 ボストンバッグを手に、徳島県のK・Yは巨大な船腹を見上げ、おもわずうなった。 水平線を突き破った日輪、オレンジ色の炎が、純白の船体にデザインされている。 大型バスや乗用車か…

「功徳あふれる徳島に」

徳島講堂の完成を心からお祝い申し上げる。いま、私も○○○○○○○○○より御下付たまわった御本尊に、皆さま方のご多幸、ご長寿、無量の功徳、さらに広布が無限に開けていくよう深くご祈念させていただいた。皆さま方のお力でできあがった講堂であり、“広布の我が…

庶民の和楽と栄光の四国

正義の歌声よ 世界に轟け! ある日、戸田先生は、弟子たちとの懇談で言われた。 「人生、四十代になってみないと、勝敗はわからないよ。 特に女性はそうだ。 いな、人生の最終章の時に、どのような状態であったかで、一生の幸、不幸が決定される」 さらに、…