日本男子の歌(学会健児の歌)


作詞  梅木三郎
作曲  須磨洋朔

1  日本男子と  生まれきて
   戦の庭に  立つからは
   をこそ惜しめ  つわものよ
   散るべき時に  潔(きよ)く散り
   御国(みくに)に薫れ  桜花

2  情(なさけ)に厚き  丈夫(ますらお)は
   正しき剣(つるぎ)  取る時は
   千万人も  辞するなく
   信ずる者は  常に勝つ
   聖師(しょうし)に向かう 敵あらじ

3  山抜く威武(いぶ)も  おごるなく
   海をも容るる  慈悲を持ち
   つらぬく大義  七百年
   広宣流布の  一筋は
   これ学会の  大精神
   これ学会の  大精神

(50年前、1957年(昭和32年)、池田先生(当時青年室長)が不当逮捕された。)
連日、拘置所の周辺では、室長の無事を祈る婦人の姿があった。夜には、男子部が「日本男児の歌」を声を限りに歌った。権力の陰謀も拘置所の高く分厚い塀も、室長と同志の絆を断つことはできなかった。
字の言より 2007-7-3付 聖教新聞

字の言はこちら――えっ!?もうこんな時間2007-07-03
絵画 7.3大阪大会50周年 師弟勝利の誓いは、こちら――創価薬王の集い2007-07-03


まだ、0時に新年勤行会が行われていた頃、男子部何かで「青き天地 四国賛歌」の一部の暗記読み上げと、「紅の歌」「学会健児の歌」を合唱した。M宝光圏男子部長(当時)を中に。
(私の男子部卒時、組織編成に伴い「宝光圏」は無くなってしまいました。)

たしか、「紅の歌」誕生20周年の2001年であったと記憶している。
厳然と歴史に刻まれた、三代会長の闘争の歴史に恥じない戦いに挑戦していきたい。
信仰は「一人立つ」精神だ。