正義の四国 誉れの広布史

620日6000人と記撮影会  “魁の高知”が共線の前進


 ちょうど36年前の1972年(昭和47年)の今日620日。池田会長(当時)が5年半ぶりに高知を訪れた。18日に行われた香川での記撮影に続いて、高知の同志と一緒に記撮影を行った。
 天気予報では、20日の高知はあいにくの雨。しかし、「絶対に晴れさせよう」と皆で必死に祈った。
その願いが通じたのか、雨はやみ、時折太陽の日差しが差し込むように。喜びに躍らせ、県内各地から代表が集まった。
 約6000人の撮影は正午すぎから、16グループに分かれて行われた。昼食時ということもあり、待機会場では軽食が振る舞われた。
 会長は参加者を温かく包み込み、全魂の激励と指導を重ねた。しかし、1つのグループが終わり、次までの準備の間、控室で横になる。
「おそらく体調が優れず、熱もあったのだといます」と当時運営役員だったSTさん=高知創価県、総県副婦人部長。
 しかし、準備ができると、再び力強く撮影会場へ。動の友とカメラに収まり、そして一人一人の会員に全力で激励を続けた。
 広宣流布のため、師匠との誓いのために、我が身をなげうち、同志のを鼓舞する会長。その岩をも砕く気迫と一念に、高知の同志は広宣の誓いを新たにし、さらなる前進をするのだった。
 のちに、この日が「高知の日」に制定。今も多くの同志のに、厳然と師弟の原点を刻む日となっている。
 を知り、に報いることが人として最も大切な道――。
何より大ある師匠への報こそが四国の同志が歩む道である。

四国方面版 2008-6-20付 聖教新聞